シニア大学とは、さいたま市が募集する60歳以上の方が参加できる「シニアユニバーシティ大学」のことで、市内に6か所の学校があります。
 実質2年制で1年目は「大学」、2年目は「大学院」又は「音楽専科、福祉専科、専科」を選択することができます。
 授業は月に2回程度行い、研修旅行や班又はクラブ活動などがあります。
 3年目からは市の援助を離れ、校友会として継続して自主活動を行うことになります。また校友会は各学校ごとの協議会があり、6校全体として連合会組織があり、講座、文化祭、研修旅行などを行っております。
 我が岩槻校第9期も今年度から自主的な事業を計画し、学生同士の末永い付き合いをして参ります。

 なお、私が管理運営しています9期のホームページの最新情報は次をクリックしてください。

       シニア大学岩槻校第9期ホームページ

岩槻協議会文化祭 平成28年12月2日掲載

 シニアユニバーシティ岩槻協議会文化祭が11月11日~13日まで開催され、反省会が12月2日に開催されました。
 その反省会用に作成したムービーの縮小版です。
 Windows ムビーメーカーで作成しました。
  中央の▶をクリックすると開始します。映像は4分少しです。

9期自主講座「日本一周ひとり旅」 平成27年12月14日

 今年2回目となる私の自主講座をシニア大学9期で開催しました。
 講座の内容は、私が3年半前に行った「日本全国ひとり旅」です。52名の多くの方に聞いて頂き、お褒めの言葉を頂きました。
 今回の内容は、単なる旅の観光場所紹介ではなく、私の思いや結婚当時のこと、更には、昨年亡くなった高倉健の映画「あなたへ」の予告ビデオ映像や飼っていた猫のことなど映像を主に披露しました。

シニア大学パソコンクラブ講座

 57年度からシニア大学岩槻校第7期、9期、11期のパソコンクラブのメイン講師役を任されました。1年目は市販の教材を使用してWordの基礎から勉強し、その後は、生徒が日常使用するテーマのテキストを作成し、楽しみながら勉強して頂くつもりです。

合同卒業式

 市民会館おおみやにて、大学、大学院合同の卒業式が開催され、1,007名の方が卒業されました。我が9期は、75名(入学時77名)が立派な卒業証書を授与されました。
 市長から「Boys, be ambitious」を「Old, be ambitious」と置き換えての祝辞を頂きました。
 また、久しぶりに「蛍の光」を全員で合唱し、少し卒業式らしい気分になりました。

第2回総会&親睦懇親会

 13時00分からの第2回総会に続き、卒業懇親会を開催しました。
 懇親会では、講座などのスライドショーから始まり合唱、踊りと各班による余興が続き、飽きない宴会でした。

シニアPCクラブ懇親会

 3月3日講習終了後、講師をお招きしてジャックの「東天紅」で懇親会を行いました。コース料理は値段の関係から少なく物足りませんでしたが、部屋は「金龍の間という貴賓室」で大変にゴージャスな個室でした。今度はコースをグレードアップして来てみたいものです。

シニア大学連合会の文化祭

 2月22日(土)10時30分~16時30分まで市民会館いわつきに於いて、第21回シニア大学校友会文化祭(芸能の部)が開催され、市長などの来賓挨拶に続き、29組の芸能発表がありました。
 我が岩槻9期は学友会で、来年度は校友会に入会する予定です。

シニア大学パソコンクラブ講座

 12月9日のパソコンクラブ講習も今日で11回になりました。文字入力から画像まで、wordの基本的なことを学んできました。
 今日は、大学の「卒業文集」の作成協力のため、書式を大学HPからダウンロードしてDVDに記録する方法など私が説明しました。右クリックのショートカットメニューやファイルの保存場所など皆さん苦労していた様です。説明が長くなり、wordの勉強は残り30分となってしまいました。
 授業終了後、いつもの居酒屋で「昼食会」です。今日は、忘年会を兼ねてサブ講師の女性2名も参加頂き楽しい時間を過ごしました。

シニア大学親睦旅行

 11月21日シニア大学「親睦バス旅行」に行ってきました。
 旅行担当は我が班で、7月頃から相談して「安く・近くで・楽しく」をモットーに計画しました。
 行先は、富岡製糸場と群馬県立自然史博物館です。バスの車内では、曲名クイズ、ビンゴゲーム・合唱など盛りだくさんで、昼食はアルコールもあり大宴会で、天候にも恵まれ楽しい旅行でした。
 詳細はここ(シニア大学親睦旅行)をクリックしてください。

シニア大学文化祭

 10月28日10時~15時まで年中行事の文化祭がワッツ西館4階、5階で開催されました。役員方の努力で何とか無事に開催することができました。
 当初は出展数が少なく心配していましたが、皆さんの身近な趣味を持ち寄り多くの出品がありました。私は個人の出品として、詩人の柴田トヨさんの詩を、画像とBGMを入れたDVDを作成しPCで参考上映しました。
 演芸については、失敗もありましたが、素人がゆえの笑いになり楽しい演芸会となりました。

13回目講座

平成25年10月21日(月)10時~14時30分まで岩槻コミセンで開催
◎ 午前の部
  「高齢者の健康」講師:管理栄養士 小板谷典子氏
  骨の健康対策について、次のような講話がありました。
 1 骨量は50歳位から減少し、特に女性は閉経後、急激に減少する。
 2 加齢による骨量減少は避けられないため、いかに減少割合を少なくする
  ことが重要です。
 3 減少する原因は、老化だけでなく、大酒飲みの方はカルシウムが尿から
  排出されてしまうことや、珈琲の多飲の方は、カフェインがカルシウムの
  吸収を阻害してしまうことがある。
 4 骨細胞を作るのはカルシウムですが、ビタミンDの助けが必要です。
 5 運動することにより骨に荷重がかかり骨量が増える。宇宙での無重力状
  態では、骨に荷重がかからないので骨量が減少する。
 6 昔の「体」は、「體(骨が豊)」と書き、骨の重要さを物語っている。
◎ 午後の部
  「パドルジャークス体操」 講師:同協会高島 千枝子氏
  パドル(下記写真)を使ったストレッチ体操のことで、足の指をほぐすこ
 とからスタートし、気持ちのいい体操でした。
  普段足の指など考えもしていなかったが、とても大切な部位であるそうな
  これを解すだけでその日一日がすっきりする位効果があるとのことです。
 明るい高島先生の指導のもと、学生たちは元気にさわやかな汗を共有した。
  今日の授業は全くの初心者であるからであろうか、本来ならばパドルをも
 っと一杯に使っての激しい体操などもあったと思うが、初心者にはこれが適
 宜な運動なのであろう。過日の「笑いヨガ」もそうであったが、こうしたメ
 ニューも気持ちの良いひと時を提供してくたカリキュラムである。

12回目講座

平成25年10月7日(月)10時~14時30分まで岩槻コミセンで開催

◎午前の部
 「かしこい消費者」 講師:悪徳商法被害対策委員会 堺次夫氏
 悪徳商法を適用して詐欺罪を認定するためには「だます意思があったこと」を立証しなければならないため、摘発するには難しいことがあるそうです。また、現代社会は、不安、不況、超低金利などの要因により詐欺が横行していると言う。特に日本人は騙されやすいそうです。
◎ 午後の部
 「一皿を仕事にできる幸福」パレスホテル シェフ 毛塚智之氏
 仕事着(シェフ)に着替えて講話を行ったことは、講話の内容が一層プロらしさを感じました。
 授産施設で菓子などのOMEにて作り販売したり、障害者の雇用などをサポートしている他、ホテルで1日約300㎏の生ごみを地下に設置されている機械で処理し、市内の農家で肥料として使い、更にその肥料で取れた作物を販売して「循環型エコ」を行っているそうです。

11回目講座

平成25年9月30日(月)10時~14時30分まで行われました。
講座内容
 
午前 「からだの漢字」の成り立ちと広がり
    
講師:日本大学教授 山川一陽氏
    
干支漢字や星座、日数の数え方など漢字の成り立ちを象形文字で表し
   説明され、わかりやすい話でした。特におとぎ話風の説明は、漢字に対
   する親しみを感じました。
また、中国の漢字は日本の漢字と比較して簡
   略されている文字が多いそうです。
 
午後 異文化理解州/イスラム世界 講師:早田正明氏
 
   世界の宗教の割合は、キリスト教が32%、イスラム教は23%、ヒンズ
   ー教は
16%、合計71%になる。日本やインドの仏教は7%と少ないとの
   ことである。このことは、私がキリスト教やイスラム教を見て異文化を
   思う以上に、相手の宗教から見た場合、日本の仏教は異文化と思うでし
   ょう。
    また、イスラム教徒は長い歴史の中での強い民族意識があり、現在も
   中東での戦いが続いているとのことです。

10回目講座

 平成25年9月9日(月)10時~14時30分まで行われました。
1 「身近な法律」 講師:日本大学教授 山川一陽氏
  講話は、硬い条文の説明ではなく、検事時代の扱った生々しい事件などを
 もとに、素人にも分かり易く解説して頂きました。
  法律の作成は、単なる基本原則だけでなく、人間の感情にも配慮して作成
 されていることを知り、法律に対する温かみを感じました。
2 「笑いヨガ」 講師:日本ヨガ協会 高田佳子氏以下4名
  私たちの日常の行動を全て「笑う」と言うことに徹し、笑いが心身共に健
 康に繋がっていることを力説していました。
  当初は、無理に笑うことの不自然さを感じていましたが、体を動かしなが
 ら皆さんと向き合って体を動かしているうち、声も体も軽くなった様な気が
 しました。

9回目講座

 平成25年8月22日(木)10時~11時30分まで、市民会館おおみやにおいて、全大学及び全大学院生さいたま市長などの講話が行われました。
1 「市制について」 講師:清水市長
  さいたま市における市制概要や高齢者に関する施策などを講話された。
2 「人間行動についての幾つかの疑問」 講師:川口 雄 氏
  諺などをもとに、その心理を分析した事例を講話された。 

8回目講座

 平成25年7月29日(月)10時~11時30分まで、ワッツ5階の音楽室にて、「音楽について」の講義を受けました。講師は、岩槻区在住のバリトン歌手の福井克明氏で、タレントの綾小路きみまろ的なジョークたっぷりの楽しい先生で、時間がアット言う間に過ぎました。
 最初は、発声練習について、姿勢や声の出し方など具体的な方法を示し指導して頂きました。
 次に「音符の見方」について、全音符から八分音符まで基本的な意味を丁寧に教えて頂きました。
 最後に、譜面を見ながら皆で合唱し、歌の楽しさを味わいました。
 来年1月に行うパート2が楽しみです。

7回目講座 課外授業(埼玉県立美術館)

 7月25日10時から、雨も上がり北浦和にある「県立美術館」を見学しました。見学は、大宮中央校との合同で、始めに学芸員の説明を聞いた後、自由鑑賞、その後は自由解散となりました。
 この建物は、建築家の黒川記章(2007年没)の設計で公園の緑と美術館との調和を考えた設計としたとのことです。開館は1982年で30年以上も経過しており、今年の9月2日から半年間の休館になるそうです。
 常設展の他に「浮遊するデザイン倉俣史朗とともに(有料)」の特別展が開設されていました。
 私個人としては、芸術を見る目が乏しいため、前衛的な絵画は題名からしても理解ができませんでした。椅子の展示は、他の会館ではないことで、実際に座って体験できることができました。

 解散後、我が4班は、近くの居酒屋「膳」にて、親睦旅行の計画を兼ねて昼食会を行いました。

6回目講座

 7月1日10時~11時30分 今日の授業は午前中のみでした。
 テーマは「日常生活の健康」講師:日本成人病予防協会 金岡健二 氏
 各自の寿命を、環境などにより加減数で算出しました。今回の授業は、資料も多く、更にPowerPointで分かりやすく説明され、質問形式が多いので、あっと言う間に時間が終わってしまいました。今までの講師の中では一番の講師でした。

 授業が終わり、我が4班は、ビルの2階にあるレストランで、4班の事業担当である「親睦旅行」の相談を、昼食を兼ねて行いました。
 計画の目的である「学友会の親睦」と言うことを考慮し、一般的なバス旅行の様な早朝から夜遅くまで、帰宅した時には「疲れた。」との思いにならない様な旅行を計画しました。
 そんな訳で、私が作成した旅行案がすんなり承認され、早速バスの手配、観光施設や昼食の予約などを行いました。

5回目講座 課外授業(東京バス見学)

  平成25年6月27日(木)さいたま新都心から岩槻校(46名)と中央校の
 生徒がバス2台で次の見学を行いました。
1 見学場所
 ① 東京証券取引所
   入場する際にセキュリテイチェックが空港並に厳しかった。
   丁度、上場した企業のセレモニーが見られましたが、そのため、フロア
  ーに入れず、ガラス越しの見学でした。
 ② お台場の日本科学未来館
   2時間半程度の見学時間がありましたが、昼食後の雑談や、展示物が多
  いので、回りきれませんでした。
 ③ 墨田川ライン下り
   日の出桟橋から浅草まで遊覧船の旅です。昨日の雨も上がり日差しが強
  く暑いくらいでした。

4回目講座

6月24日10時~14時30分
★ 午前の部
 1 「資産運用と円満相続」 講師:茂木一晃 氏
  (1) 人生の生涯設計は、3K(健康・経済・人間関係)と生きがい
  (2) 財産を使い切る「リバースモーゲージ」の導入
  (3) 円満相続のため遺言書を作成しておく。
★ 午後の部
 1 「健康大作戦」 講師:木村大地 氏
  (1) 日本人の平均寿命と健康寿命
              平均寿命 82.92歳 健康寿命 72.02歳
  (2) 65歳以上の年間医療費 平均687,700円
  (3) 人間の細胞最長の骨でも3か月で新しくなる。
 2 第1回定期総会
   議事は原案どおり承認された。

3回目講座

 6月10日10時~14時30分
★ 午前の部
 「環境問題と私たちのくらし」
 1 原子力エネルギーに関した基礎知識
   2 放射能について
★ 午後の部
 1 さいたまの歴史」 講師:大村進 氏
     岩槻の歴史について、江戸時代後半から廃藩置県などによる役所の設置
  場所や権限の推移など
   2 役員会議

学友会HP作成

 学友会委員の承諾を得てホームページを作成しました。

 URL:http://iwa9.jimdo.com/ です。

2回目講座

  5月27日10時から14時30分まで、次の項目について開催
 されました。我が班は、前回に続き2階のレストランで昼食をしました。
★ 午前の部
 ・ 「さいたま市の福祉政策」 講師:市福高齢祉課 岩瀬係長
    講座の中で、さいたま市の高齢率(65歳以上)は、今月1日現在で
  20.9%になり、岩槻区においては、25.91%と市内で1番高いとのことで
  した。9期の平均年齢も約80歳の高齢で、私などは若造の部類でした。
★ 午後の部
 ・ 各クラブの結成について
   前回の希望クラブアンケートにて、次のクラブ案(1名でのクラブは除
  き)ごとに話し合いが行われ、各クラブの部長を決めました。
   私はパソコンクラブに所属し、部長となりました。我がクラブには、当
  講座の事務局から、岩槻パソコン指導者が来て頂き、早速、6月17日か
  ら大宮駅西口駅前にある事務局で指導を受けることになりました。
  ① 史跡めぐりクラブ ② パソコンクラブ ③ 花散策クラブ ④ ハイキン
    グクラブ ⑤ ゴルフクラブ ⑥ コーラスクラブ
 ・ 役員会の結果については次のとおりです。
  ① 6月24日の講座の後に総会を開くため、規約などの準備を行う。
  ② 役員の連絡先一覧を作成する。
  ③ 学友会のHPを私が作成する。

第1回講座

 初講座が岩槻ワッツコミセンにて、10時~14時30分まで、次の項目について開催されました。
 私は、班長及び総務担当になり、次回の講座までに「役員名簿」、「総会準備のための規約草案」などを作成することになりました。
 1 今後の学習の進め方
 2 自己紹介
 3 学生自治会の結成と年間事業計画
 4 会長等役員選出(案)
 5 三役及び各班長、副班長会議
  ① 会長、副会長、会計、総務担当選出
  ② 主事業計画及び担当者選出

平成25年度入学式

 シニアユニバーシティ入学式が、5月7日14時から、市民会館おおみやでにて、大学・大学院・音楽科・IT科の合同で開催されました。参加者は、合計で1,037人です。
 市長などの祝辞のあと、同大学を卒業した方々のコーラスが披露されました。しばらくぶりに「君が代」を斉唱しました。